かつおさま

 

「石巻の人間は、

鰹の話を始めたら止まらない」

と言われているらしい。

 

わかります。わかりますとも。

だって私がそうですから。

 

でもね、きっと

気仙沼の人も、静岡の人も、

高知の人も、その他、

鰹が水揚げされてる港の人は

みんなみんなそうじゃないのかな〜って思う。

 

だって新鮮な鰹には

その力があるから。

魔力があるから。

 

たった今、丸ごとの鰹から

造ったばかりですって

状態の刺身を口に入れた時、

(ありがとうございます!)

(本当にありがとうございます!)

っていう気持ちに満たされて、

ひれ伏したくなる。

 

私はこの鰹に出会う為に

生まれて来たんだなんて

思ってしまう。

 

さて、

初鰹とか戻り鰹とか言いますけれど

わたくしは断然、

「血合い」なんですの。

 

え?何の事か分からない?

気持ち悪い?あ、そう。

その血合いこっちにくださいませ。

よこせ。早く。

 

あのね、新鮮な鰹の血合いは

鰹というお魚の個性がギューっと

詰まった味がすると思うの。

もちろん赤黒い血合いなんて

論外ですけれど。


新鮮な血合いの色は、

綺麗な真っ赤っか...じゃなくて

朱色です!

朱色!朱色なの!

絵の具の色で言ったら

バーミリオンね。

そんな血合いの鰹があったら

迷わず一直線に走り寄って、

本日の肴はそれ一択です。

 

そんな血合いにあるのは

行儀のいい身の手ごたえと

綺麗な香りだけ。

臭みのある無しを話題にするのも

失礼なくらい。


生姜醤油でモリモリ。

味変でほんの少しの

胡麻油と塩でうっとり。

 

鰹様から力をいただいて

ぐっすり眠れば、夏バテなんか

もーう!

どっかに行っちゃいますね。

 

眠りに落ちる前に呟きます。

「今年もありがとうございます。」

「大好きです。鰹様。」

#石巻#鰹#初鰹#石巻新漁港