できるかな

4月13日の様子の報告です。

とうとうこの日が来ちゃいました。
楽しみと不安と半々って
言いたいけれど、ウソ!やっぱり
不安MAX!!
レンタカーに作品を積み込みます。
前日まで仕上げてた作品も。
そしてキャリーに入ってもらってる
しま(猫)と一緒にまずは
動物病院へ。

(かかりつけの病院は
お泊まりも受け付けてくれるから
ありがたいです!
絶大な信頼をよせてる病院です。)

そして東京へGO!


「東京はもうあったかいから
コートはいらないよ。」って
聞いたけどホントかなぁ。

ほんとだ!
一関を過ぎたら咲き始めて
栃木とかは桜満開!

展覧会の会期は6日間。
この6日間を
ずーっと考えて来ました。
その今までに比べると
会期はひと時に思えるのかも
しれないけれど、絶対違う。

きっとたくさんの事を
教えてくれる密度の濃い
時間になると思う。

冬の間、幹に雪をのっけて
春を待ってた桜の木みたいに
私もちゃんと今の自分の花を
咲かせられたらいいのに、
なんて思いながら桜の花を見てた。


さて、搬入展示作業の
ひとコマですよ!
私が持っているのは
旦那手作りの秘密兵器。
これで作品の高さをイメージした後
水平も取って壁掛け。
現物に合わせたオーダーメイド。
ありがたい。
そしてこれが
ギャラリーオーナーの方に
教えて頂いた物。
オーナーも
展示の為の秘密兵器を
お持ちでした!
お借りしたら展示が
画期的にスムーズに。
びっくりです!

これを壁にタッカーで付けて
その上に作品を乗せます。

スライド出来るので位置決めも
融通が効きます。

展示後の壁へのダメージも
少ない様に思います。
バッチリ位置が決まった私の
「走る緑 2022」です。

あれ?

手前に気になるものが
写ってますね?

これが噂の羊毛狛犬様。
桑久保紀代子さんの名作です。

密度の濃い時間がしっかり
始まりました。
この展覧会の報告は
次もさせて下さい。